親知らずについて 3 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、船橋市

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

親知らず

  • TOPページ
  • 親知らず
  • 2018年08月03日

    親知らずについて 3 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、船橋市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    当矯正歯科医院では治療前に親知らずを抜かないでも治療する事が出来ます。
    しかし、綺麗な歯並びになった状態を長く保つためには親知らずを抜いておくことを
    お薦めします。
    矯正が終了する時期は中学生の頃が多いです。
    中学生の時期に親知らずを抜く事には違和感を感じる事と思いますが、アメリカの白人社会ではまだ親知らずの大きさが完成する前に抜く事の方が多くなっています。
    日本では親知らずを大人になってから抜くことが多いです。
    この理由は、親知らずが20歳を過ぎたころに萌えてくる事にも影響されますが、実は社会保険制度もその理由の1つです。
    歯科の保険はどの歯であっても適応されますが、条件があります。
    それは”痛い”とか、”腫れた”とか何か 良好な生活を営む為に障害が発生して、尚且つその傷害に傷病名が付くことによって健康保険の適用となります。
    当矯正歯科医院では、親知らずの抜歯を治療終了後にお勧めしますが、その治療に対して健康保険は適用されません。
    その理由は今は親知らずが何の障害も起こしていないからです。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年08月02日

    親知らずについて 2 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、妙典

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    本日も前回に引き続き、親知らずについてお話ししていきたいと思います。
    身近な人で親知らずを抜いた人はいませんか?
    ある人は意外と簡単だったと言う人もいれば、すごく大変だったと言う人もいます。
    評価に差があるのは、抜いた親知らずが上顎か下顎かの違いによります。
    と言うのは、親知らずの抜歯は上顎と下顎では難しさに差があります。
    一般的に上顎は骨も柔らかく、近くに大きな神経や血管が無い為、抜歯は下顎に比べ簡単で腫れも少ないことが多いです。
    それに比べて下顎は骨も硬く、下顎管という大きなの血管や神経があります。
    そして、親知らずの根の先は下顎菅に癒着していることがほとんどです。
    その為、それを傷つけると出血したり運が悪ければ顎の周辺の知覚不全が起きたりします。
    また、下顎の水平に横たわっている親知らずの抜歯では歯をノミで2,3に分割して
    抜歯する事もあります。
    この場合は普通、歯を抜いた部分の歯ぐきを糸で縫合して、感染や出血を抑えてから状況を診て1週間後ぐらいに糸をとります。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年08月01日

    親知らずについて 1 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、行徳

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    さて、本日から <親知らず> についてお話していきたいと思います。
    親知らず<親不知> は 第三大臼歯 や 智歯 とも呼ばれます。
    この歯は、真ん中の歯から数えて8番目の歯を指し、歯科用語で8番と呼ぶこともある歯で、20歳前後で萌えてくる事が多い歯です。
    他にも、 第一大臼歯(別名:6歳臼歯) 、 第二大臼歯(別名:12歳臼歯) と呼ばれる歯があります。
    別名の通り、それぞれ6歳、12歳位で萌えてくる歯です。
    親知らずは通常、上下・左右に1本づつ計4本存在しますが、必ず4本萌えてくる訳ではありません。
    3本や2本、または1本も萌えてこない人もいます。
    萌えてくる場所がなく、顎骨の中で水平に埋伏する歯もあります。
    矯正治療では親知らずによって折角、綺麗に並んだ歯並びが親知らずに押されることで、歯並びが悪くなってしまう事があります。
    これから、数回に分けて説明していきたいと思います。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2017年03月31日

    矯正治療での親知らず④ ~親知らずの抜歯~ 医療法人クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    親知らずの抜歯は上顎と下顎では困難さに差があります。
    一般的に上顎は骨も柔らかく、近くに大きな神経や血管が無い為、抜歯は下顎に比べ簡単で腫れも少ないことが多いです。
    それに比べて下顎は骨も硬く、下顎管という大きなの血管や神経があります。
    その為、それを傷つけると出血したり運が悪ければ顎の周辺の知覚不全が起きたりします。
    また、下顎の水平に横たわっている親知らずの抜歯では歯をノミで2,3に分割して
    抜歯する事もあります。
    この場合は普通、歯を抜いた部分の歯ぐきを糸で縫合して、感染や出血を抑えてから状況を診て1週間後ぐらいに糸をとります。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^♪
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2017年03月27日

    矯正治療での親知らず③ ~保険との関係~ 医療法人クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(江戸川区)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    本日も当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます(*^^*)
    日本では親知らずを大人になってから抜くことが多いです。
    この理由は、親知らずが20歳を過ぎたころに萌えてくる事にも影響されますが、実は社会保険制度もその理由の1つです。
    歯科の保険はどの歯であっても適応されますが、条件があります。
    それは”痛い”とか、”腫れた”とか何か 良好な生活を営む為に障害が発生して、尚且つその傷害に傷病名が付くことによって健康保険の適用となります。
    当矯正歯科医院では、親知らずの抜歯を治療終了後にお勧めしますが、その治療に対して健康保険は適用されません。
    その理由は今は親知らずが何の障害も起こしていないからです。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)/
    矯正に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2017年03月23日

    矯正治療での親知らず② ~親知らずは抜いたほうがいいの?~ 医療法人クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    本日は、 当院の矯正治療における親知らず についてです。
    通常の矯正治療では上下・左右の第一小臼歯、4本を抜歯して治療を行います。
    その為、親知らずを矯正治療の為に抜くか否かは不正咬合のケースや先生の考え方により異なります。
    しかし、当院では通常 歯を抜くことなく治療を行います ので、矯正後に親知らずを抜かないで放置すると 親知らずの影響で歯並びが再び乱れてくる可能性が高まります。
    当院での矯正後に親知らずを抜かないと、必ず歯並びが悪くなる訳ではありません。
    ですが、親知らずを抜かないと将来の歯並びが再び悪くなる可能性が増す事を患者様にご説明する義務があると考えています。
    患者様は親知らずを必ず抜かなくてはならないという義務はありません。
    ご説明の後に、患者様の価値観・考えに基づいて矯正治療後に親知らずを抜くか否かを決めて頂いています。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^♪
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2017年03月18日

    矯正治療での親知らず① ~どの歯が親知らず?~ 医療法人クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(市川市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    いつも当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます(^^♪
    さて、本日から <親知らず> についてお話していきたいと思います。
    親知らず<親不知> は 第三大臼歯 や 智歯 とも呼ばれます。
    この歯は、真ん中の歯から数えて8番目の歯を指し、歯科用語で8番と呼ぶこともある歯で、20歳前後で萌えてくる事が多い歯です。
    他にも、 第一大臼歯(別名:6歳臼歯) 、 第二大臼歯(別名:12歳臼歯) と呼ばれる歯があります。
    別名の通り、それぞれ6歳、12歳位で萌えてくる歯です。
    親知らずは通常、上下・左右に1本づつ計4本存在しますが、必ず4本萌えてくる訳ではありません。
    3本や2本、または1本も萌えてこない人もいます。
    萌えてくる場所がなく、顎骨の中に留まる歯もある為です。
    当院では、矯正の無料相談を行っております。
    矯正に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください(*^^*)
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

カテゴリー

  • お知らせ (3)
  • トレーナー (6)
  • 上部ロゴ付近に表示 (3)
  • 交叉交合 (3)
  • 再治療 (2)
  • 出っ歯 (95)
  • 劣成長 (5)
  • 受け口(反対咬合) (46)
  • 口ポカン(口呼吸) (13)
  • 外科矯正 (10)
  • 子供~大人の矯正治療例_TOP表示用 (3)
  • 小児矯正の治療例_TOP表示用 (5)
  • 成人矯正の治療例_TOP表示用 (6)
  • 指しゃぶり (4)
  • 歯列不正 (13)
  • 歯科矯正学 (2)
  • 歯間離開 (2)
  • 理想的な咬み合わせ (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (10)
  • 矯正治療に伴う痛み  (11)
  • 空蝉のねごと (67)
  • 親知らず (7)
  • 開咬 (12)
  • 開始時期・早期治療 (71)
  • 院長ブログ (177)
  • 顎偏位 (2)
  • 顎関節 (8)

最近の投稿

  • ホームページをリニューアルしました
  • 当院公式LINEをスタートしました
  • よく診る、難しい症例(奥歯の隙間)
  • 反対咬合(下顎前突・受け口)1
  • コロナウィルス感染予防のための取り組み・お願い

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談