非外科矯正

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

非外科矯正外科矯正(骨切り)と言われたら

  • TOPページ
  • 大人の矯正
  • 歯並びが悪い例
  • 非外科矯正

外科矯正(骨切り)と言われたら

矯正治療では改善困難で第一小臼歯を抜いても治療出来ない場合は骨を切って治療していく事があります。骨を切っての治療は精神的、肉体的負担が大きく治療を諦めてしまう人もいらっしゃいます。

いずみ矯正歯科医院では外科矯正が妥当と言われた症例でもかなり改善することが出来ます。これから、外科矯正の適応症例に対する非抜歯での治療手順について説明していきます。

20歳3か月 女性:下顎前突(受け口) 他院で外科矯正の適応と診断された症例

☆初診時

初診時

先ずは、写真の様に矯正装置を装着して上顎骨の拡大を始めます。

☆矯正開始時

矯正開始時

当矯正歯科医院での非抜歯での治療は顎の骨を切るのではなく顎骨の拡大を促していきます。その改善後矯正装置を一般的な矯正装置に取り換えていきます。

☆5か月

5か月

MEAW法(マルチループ)を利用して下顎前突(受け口)を治療していきます。

前回までで歯並びは改善しました。
今回からは咬み合わせの改善となります。
咬み合わせは当矯正歯科医院ではMEAW法(マルチループ)を利用して治療を行っています。

☆7か月

7か月

さらに、顎間ゴムによって下顎骨の近心移動をさせることにより下顎前突(受け口)の改善を行っていきます。

☆9か月

9か月

MEAW法(マルチループ)の治療を1年ぐらい続けていくと前歯の被蓋ができ、下顎前突(受け口)が改善してきます。

☆21か月

21か月

MEAW法(マルチループ)を利用して咬合平面、顎骨の拡大をうながし、さらに顎間ゴムによって下顎骨の近心移動をさせることにより下顎前突(受け口)の改善を行っていきます。
MEAW法(マルチループ)の治療を1年ぐらい続けていくと前歯の被蓋ができ、下顎前突(受け口)が改善してきます。その後、MEAW法(マルチループ)をストレートワイヤーに取り換えて一歯一歯の改善を行っていきます。

☆23か月

23か月

前回までMEAW法(マルチループ)を利用して咬合平面の改善、顎骨の拡大をうながし、さらに、顎間ゴムによって下顎骨の近心移動をさせることにより下顎前突(受け口)の改善を行っていきました。

当矯正歯科医院ではMEAW法(マルチループ)の治療の段階を終了した後はストレートワイヤーにより歯列を細部にわたり整えていきます。そして、矯正装置を除去して治療を終えていきます。

24か月

24か月

次へ

治療開始から24か月

24か月

☆初診時(20歳3ヶ月)

20歳3ヶ月

☆終了時
治療開始から24か月(22歳3ヶ月)

22歳3ヶ月

そして、矯正装置を除去して治療を終えていきます。
その後後戻りを予防するために保定装置を使用します。

☆保定装置

保定装置

症例一口メモ

矯正歯科医より一言

初診時を診る限り、矯正に興味のある人であれば外科矯正(骨切り)をすすめられるのが当然の症例と言えます。

MEAW(マルチループ)を使用する事で完全と言うわけではなく80から90%の改善を期待する事が出来ます。

但し、どんな症例でも改善できるわけではありません。当院での診査診断が必要です。

初診時2012.1月 ⇒ 終了2014.3月

正面

右側

左側

治療途中2013.11月

治療途中

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談