症例①子供の出っ歯(上顎前突)

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

症例①子供の出っ歯(上顎前突)子ども~大人へと連続した治療例①

  • TOPページ
  • 子ども~大人への連続した治療例
  • 症例①子供の出っ歯(上顎前突)

大学病院での矯正治療は永久歯が萌えそろった時期に治療を始めます。では、小学生低学年の矯正は何処で治療するかと言うと小児歯科で治療する事となっています。しかしながら、小児歯科ではむし歯などの治療で手がいっぱいで本格的な小児矯正治療を行う場にはなっていません。

そのために日本の歯科医療体系では子供から大人まで一貫した本格的な矯正治療を提供できる医療機関があまりありませんでした。

いずみ歯科矯正歯科医院ではこどもの矯正から大人の矯正まで連続した矯正治療を数十年前より行って来ました。
子供の矯正治療と大人の矯正治療を一貫して行う事で受験においての中高一貫校のように時間や費用の重複を除いて効率的に治療を進めています。

こどもの歯並びが悪い症例

こどもの歯並びが悪い症例

▲8歳9カ月 女子 治療前
咬み合わせの高さを乳歯にレジンを盛る事で改善していきます。

乳臼歯にレジンを盛る

①乳臼歯にレジンを盛る事で第一大臼歯の咬み合わせに隙間が出来ました。

咬合の高さをレジンによって高くすることで、第一大臼歯(6歳臼歯)が正常なところまで萌出できる隙間が確保されました。

②約2か月で隙間が埋まり第一大臼歯が咬み合いました。

第一大臼歯の咬み合い

上顎から歯並びを整える為に矯正装置を装着していきます。

矯正装置

次へ

上顎の歯が揃ってから、下額に矯正装置(ブラケット)を装着します。

ブラケット

次へ

終了時2カ月前(1年3ヶ月)

終了時2カ月前

治療前後の模型比較

模型比較

いずみ歯科矯正歯科医院では既成の矯正装置を利用するのではなく、一歯づつブラケットという矯正装置を装着する事でその人にあった本格的な矯正治療をしています。

初診時~終了時

子供の矯正を終えて

矯正歯科医より一言

口腔機能をに発育発達させる為には早期治療が効力を発揮します。
多数の治療法がありますが、当院ではブラケットという矯正装置を歯に装着する事で、上下顎骨の大きさと、咬み合わせの高さを改善していきます。

このお子さんは、歯並びの乱れを気にしてご来院されましたが、咬み合わせが深いために上顎の前歯が傾斜する上顎前突(出っ歯)です。日本人には比較的多い症例です。
上顎前突(出っ歯)は大人になってからは難しい治療となる場合があります。

このお子さんは模型の写真でもわかるように、子供の矯正終了時には、上下顎とも(特に下顎)かなり大きくなりバランスも良くなっています。このような治療を子供の時にしておくと、のちに行う永久歯の歯列矯正治療は大変楽になります。

このお子さんは永久歯が萌え揃っていなかった為に経過観察となりました。
そして、子供の矯正終了から1年後、定期検診にてご来院され、さらなる上顎前突(出っ歯)の改善を求められて、永久歯の歯列矯正を始められました。
歯列矯正の開始時には再度治療計画をご説明し、契約ののち、治療を開始しております。

成人矯正の初診時 11歳8か月

初診時11歳8か月

大人の矯正治療は出来るだけ見えにくい小さな矯正装置を利用して上の歯並びから歯ならび治していきます。

見えにくい小さな矯正装置

上顎の歯列がある程度改善してから下顎の歯列を見えにくいブラケットという矯正装置で整えていきます。

見えにくいブラケット

MEAW(マルチループ)により咬合高径(咬み合わせの高さ)を改善して美しい咬み合わせに治療していきます。(矯正開始から3カ月後)

マルチループ

MEAW装着時から1年後

マルチループ1年後

終了時(開始から1年8カ月後)

終了時

初診から終了

一口メモ

矯正歯科医より一言

こどもの出っ歯(上顎前突)は目立たないので見逃しやすい症例です。しかし、そのまま大人になってしまうと、顎関節症、無呼吸などの症状を起こしやすい咬み合わせとなります。

また、大人になってしまうと出っ歯(上顎前突)は、非抜歯での治療が困難となってしまう事があるので早期治療をお勧めします。(子供の矯正(上顎前突)参照)但し、どんな症例でも治療出来る分けではありません。

是非とも一度、診査診断のため来院して下さい。

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談