指しゃぶり・おしゃぶりの話

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

指しゃぶり

  • TOPページ
  • 指しゃぶり
  • 2017年04月03日

    指しゃぶり・おしゃぶりの話

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    本日は、指しゃぶり・おしゃぶりの治療についてお話ししたいと思います。
    指しゃぶりは、70~90%のほとんどの乳児にみられます。
    では、なぜ治療が必要になるのでしょうか・・・?
    7歳ぐらいにまでに卒業出来ないと、歯並びだけでなく顎骨の形まで変形してくる為、矯正治療の対象となる事があります。
    保護者様には早く止めさせる為に、指に包帯を巻いたり苦い薬を使ったりして改善を図って頂いています。
    一般的にはこの処置は適切な対応と言えますが、ここで注意して頂きたいのは 心に問題が潜んでいる場合 です。
    非常に稀なケースですが、心の安定を図るために指しゃぶりをする事があります。
    ストレス発散の代わりの運動行動です。
    貧乏ゆすり、チック等はこれに当たります。
    この様に、こころに問題が潜んでいる場合は強制的に指しゃぶりを止めさせる治療は新たな症状を引き起こす場合があります。
    注意をして下さい。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^♪
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2017年01月27日

    指しゃぶり、どうやって治すの?

    ☆いずみ歯科矯正歯科HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちらへどうぞ!
    こんにちは!
    本日もいずみ歯科矯正歯科医院のブログをご覧頂きありがとうございます♪
    さて、指しゃぶりの危険信号(→★)が点灯したら、
    どうすればいいのでしょうか?
    ————————————————————–
    ☆ 「良くない事」 だと分かってもらって、
     止めるように約束 しましょう。
    ☆ 寝る前などの無意識の時にどうしても指しゃぶりをしたくなる子は
      指に包帯などを巻いてみるのも一つの方法です。
    ☆ 長期間止められなくて口元の形が不自然になってきたら、
      唇のストレッチで筋肉を改善することも良い方法です。
    —————————————————————-
    しかし残念ですが、何をしても止められない場合もあります…
    歯並びが変わってしまうと、口の中に装置を付けないと治すことが出来ません。
    <指しゃぶりで起こるお口の変化>
    090806 teeth side B_copy.jpg
    お子様の歯並びが気になる!
    という方は、当院にて矯正の無料相談受付中です!
    お気軽にお問い合わせください(^^♪

  • 2017年01月26日

    指しゃぶりの注意信号

    ☆いずみ歯科矯正歯科HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちらへどうぞ!
    こんにちは!
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます(*^^*)
    今日は、指しゃぶりの注意信号です。
    歯並びを卒業できないと、歯並びやお口の機能に影響が出てくることがある(→★)
    と前回お話ししましたが、
    いつまでに卒業できればいいのでしょうか?
    遅くとも 2歳半まで に止めるのが理想的です。
    それ以降は注意信号と言えるでしょう。
    *4歳
     この時期にやめられれば、悪くなった歯並びも自然に元に戻り易い時期です。
    *6歳
     歯並びが悪くなっていると、元に戻りにくくなってきます。
    *7歳以降
     歯並びだけではなく、顎骨の形が変わってきてしまいます。
    <指しゃぶりで起こるお口の変化>
    s-060313 teeth side.jpg
    4歳以降になってもとれない場合は、
    情緒的な面を考慮して小児科に相談するのも良いでしょう。
    詳しく知りたい方は、いずみ歯科矯正歯科HPにも矯正のお役立ち情報をご覧いただけます!
    また、当院では矯正の無料相談を行っております(*^^*)
    お気軽にお問い合わせください♪

  • 2017年01月24日

    指しゃぶり・おしゃぶりの影響 (江戸川区) 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

    ☆いずみ歯科矯正歯科HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちらへどうぞ!
    こんにちは!
    いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^♪
    さて、本日は 指しゃぶり についてです。
    s-090804 指しゃぶり6 cut.jpg
    指しゃぶりは、70~90%の赤ちゃんに見られますが、
    自然としなくなることと思います。
    しかし、指しゃぶりを卒業できないと、
    歯並びやお口の機能に影響が出てくることがあります…!
    <1>歯並び・顎の発育への影響
    <2>口元・顔の形への影響
    <3>発音・お口の機能面への影響
    <4>心の状態への影響
    などです。
    次回は、指しゃぶりの注意信号についてお話しします。
    詳しく知りたい!と言う方は、
    いずみ歯科矯正歯科医院HPもご覧ください♪

カテゴリー

  • お知らせ (3)
  • トレーナー (6)
  • 上部ロゴ付近に表示 (3)
  • 交叉交合 (3)
  • 再治療 (2)
  • 出っ歯 (95)
  • 劣成長 (5)
  • 受け口(反対咬合) (46)
  • 口ポカン(口呼吸) (13)
  • 外科矯正 (10)
  • 子供~大人の矯正治療例_TOP表示用 (3)
  • 小児矯正の治療例_TOP表示用 (5)
  • 成人矯正の治療例_TOP表示用 (6)
  • 指しゃぶり (4)
  • 歯列不正 (13)
  • 歯科矯正学 (2)
  • 歯間離開 (2)
  • 理想的な咬み合わせ (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (10)
  • 矯正治療に伴う痛み  (11)
  • 空蝉のねごと (67)
  • 親知らず (7)
  • 開咬 (12)
  • 開始時期・早期治療 (71)
  • 院長ブログ (177)
  • 顎偏位 (2)
  • 顎関節 (8)

最近の投稿

  • ホームページをリニューアルしました
  • 当院公式LINEをスタートしました
  • よく診る、難しい症例(奥歯の隙間)
  • 反対咬合(下顎前突・受け口)1
  • コロナウィルス感染予防のための取り組み・お願い

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談