矯正中のむし歯について① 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(浦安市)

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

トレーナー

  • TOPページ
  • トレーナー
  • 2017年09月22日

    矯正中のむし歯について① 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    3歳児検診はむし歯を見つけることが難しいです。
    と言うのは、大人の様にじっとしている事が難しいからです。
    ではどの様に検診しているかと言うと、上の前歯にむし歯が無いかを診ます。
    上の前歯にむし歯が無ければ先ずは安心です。
    当然のことながら、他の部位も検診しますが上の前歯にむし歯が無ければ大きな見落としは起こりません。
    ではなぜ、一番磨きやすい上の前歯にむし歯が出来るのでしょうか?
    ちなみに、一番むし歯になりにくい部位が下の前歯です。
    もっと細かく言えば乳犬歯の前後です。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2011年01月21日

    トレーナーの症例② 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 (浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    本日も当院のブログをご覧頂きありがとうございます!(^^)!
    今回は、 トレーナー の
    口呼吸への応用についてお話したいと思います。
     口がポカンと空いたままの方(口呼吸) に限らず、
    歯並びや口の中の炎症、免疫等には口の周りの筋肉が関係しています。
    今回のお話では、唇と舌の筋肉が特に関係してきます。
        トレーナー         トレーナー使用時
    s-T4K.jpgs-101203 トレーナー.jpg
    トレーナーは写真のように装着すると、
    それだけで口呼吸を鼻呼吸に変える事が出来ます。
    そして口唇を閉じる努力をする事によって顎回りの筋肉が鍛えられてきます。
    この装置を上手く利用するコツとしては、
    *起きている時の1時間を大切に利用する。
    *寝ている時は、必ず毎日使用するのですが、
     一カ月程は朝起きるととれているのが殆どなので気にしない事が肝心です。
    まとめれば、 めげず・あきらめず・気にしない事がコツ です。
    もし、起きている時に口が空いている(口呼吸)場合は、
    保護者の方が注意をしてあげて下さい。
    起きている時に口が空いている人は、就寝中も必ず口が空いている状態です。
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2011年01月20日

    トレーナーの症例<口呼吸>① 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(市川市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら! 
    こんにちは(^^♪
    本日も、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    少し前に新聞で、 口をポカンと開いたままにしている(口呼吸) 事によって、
    むし歯等の病気やら、免疫機能が低下してかぜ等になり易くなる事が紹介されていました。
    歯列矯正の分野でも
    歯並びが悪くなってしまうなどの影響があります。
    当然治療するにこした事はありませんが、皆様の周りで、
    口呼吸が改善したした人の事を聞いた事がないと思います。
    一般的には、口腔機能療法<MFT>という確立された数々の治療法がありますが、
    その療法を行う事は、この忙しい日本では大変難しい事と言われています。
    当矯正歯科医院では口呼吸に対して、
     トレーナー を利用した改善のアプローチを行っております。
    しかし、本当の事を言うと、トレーナーを使った治療は、
    ご本人・ご家族の大変な努力が必要となります。
    ですが、私が色々と試した中では一番の優れモノです。
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科サイト☆☆☆

  • 2011年01月14日

    トレーナーの症例<下顎後退症> 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(江戸川区)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます♪
    この頃、トレーナーについてのお問い合わせが急増しています。
    今回はt4kによって下顎後退症を改善している症例を御報告したいと思います。
    下顎後退症 といっても多分聞きなれない病名だと思います。
    一般的には出っ歯と言われていますが、この状態には2つのタイプがあります。
    1、上顎の前歯の部分が成長しすぎているタイプ
    2、下顎全体が後退しているタイプ
    割合としては、下顎が後退しているタイプが殆どです。
    トレーナーを使用して、後退している下顎を本来の位置に戻すために使用しています。
       トレーナー使用中    使用開始時の状態
    s-100705 TRAINER.jpgs-100705 teeth side.jpg
       使用して5カ月後
    s-101206 teeth side.jpg
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院☆☆☆

  • 2010年12月02日

    トレーナー② 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    いずみ歯科矯正歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)
    トレーナー(T4K)        使用中
    s-T4K.jpgs-100508 TRAINER.jpg
    これは、トレーナー(T4K)の装着の様子です。
    口呼吸、舌突出し、不正な嚥下、その他の筋機能癖のような軟組織障害は
    不正咬合、顔面の発育不全、矯正後の後戻りの原因になります。
    トレーナーは、起きている時1時間以上と寝ている時に使用する事で、
    上記の様な異常を改善出来るように設計された装置です。
    材質はシリコンを使用し、柔らかく体に優しい設計がされています。
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2010年10月18日

    トレーナー① 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院(市川市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは!
    ブログを立ち上げて、早や10ヶ月も過ぎてしまいました。
    この間ボーっとしていたわけではありません。
    色々な新しい理論や装置を研鑽していました。
    今回ご紹介するのは、 トレーナー と呼ばれている装置です。
    TRAINER SYSTEM<TM>と呼ばれ、単体名としては
    T4K、i-3、T4B
    といった日本人には馴染まない名前の付いた装置です。
    この装置に興味を持ったのは、当医院で10年程前から愛用していた
    ビムラー装置と治療のコンセプトが同じであったからです。
    すなわち、歯並びや骨格のアンバランスは、
    舌や周囲の筋肉の異常や口呼吸の影響がかなりある。
    といった考えに基づいて開発されたものです。
    この装置の優れている点は、
    *筋肉の異常をビムラーより格段に改善する事が出来る。
    *シリコンで作られている為、ビムラーよりも装着感が向上している。
    といった点です。
    この装置は、オーストラリアのシドニー大学出身のDr、Chris Farrellにより
    20年前より開発され、今も日々改善されている優れモノです。
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

カテゴリー

  • お知らせ (3)
  • トレーナー (6)
  • 上部ロゴ付近に表示 (3)
  • 交叉交合 (3)
  • 再治療 (2)
  • 出っ歯 (95)
  • 劣成長 (5)
  • 受け口(反対咬合) (46)
  • 口ポカン(口呼吸) (13)
  • 外科矯正 (10)
  • 子供~大人の矯正治療例_TOP表示用 (3)
  • 小児矯正の治療例_TOP表示用 (5)
  • 成人矯正の治療例_TOP表示用 (6)
  • 指しゃぶり (4)
  • 歯列不正 (13)
  • 歯科矯正学 (2)
  • 歯間離開 (2)
  • 理想的な咬み合わせ (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (10)
  • 矯正治療に伴う痛み  (11)
  • 空蝉のねごと (67)
  • 親知らず (7)
  • 開咬 (12)
  • 開始時期・早期治療 (71)
  • 院長ブログ (177)
  • 顎偏位 (2)
  • 顎関節 (8)

最近の投稿

  • ホームページをリニューアルしました
  • 当院公式LINEをスタートしました
  • よく診る、難しい症例(奥歯の隙間)
  • 反対咬合(下顎前突・受け口)1
  • コロナウィルス感染予防のための取り組み・お願い

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談