美しい咬み合わせとは

医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院

047-395-8241
無料矯正相談
お問合せ

診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00  休診日 水曜・日曜・祝日

当院公式LINEをスタートしました

MENU
いずみ歯科矯正歯科医院
  • トップ
  • インビザライン
    • インビザライン
    • インビザラインfirst
    • インビザライン治療の流れ
    • Q&A・注意事項・装置の取り外し方法
    • 医院の特徴・強み
    • インビザラインへの転換理由
    • 症例集
  • 小児(早期)矯正
    • 子供の矯正(早期矯正治療)
    • 子供の矯正の流れ(典型的一例)
    • 症例①:歯並びが悪い
    • 症例②:こどもの反対咬合(受け口/下顎前突)
    • 症例③:こどもの出っ歯(噛み合わせが低い)
    • 症例④:こどもの開咬
    • 症例⑤:顎偏位(顎が曲がっている)
    • 症例⑥
    • 症例⑦
  • 成人矯正
    • 成人矯正
    • 成人矯正の流れ(典型的一例)
    • MEAW(マルチループ)とは
    • 非外科矯正
    • 症例①:歯並びが悪い例
    • 症例②:大人の受け口(反対咬合/下顎前突)
    • 症例③:出っ歯(上顎前突)
    • 症例④:開咬
    • 症例⑤:顎変位
    • 症例⑥:非外科矯正(骨切りと言われたら)
  • 子供~大人 症例
    • 子供から大人へと連続した治療例
    • 症例①:子供の出っ歯(上顎前突)
    • 症例②:子供の歯並びが悪く上下顎の成長に差異が見られる
    • 症例③:こどもの歯並びが悪い症例
  • 初めての方へ
    • 初めての方へ
    • カウンセリング~治療開始まで
    • メールでご予約/初診無料相談
    • LINEでご予約
    • WEB問診票
  • 料金
    • 料金表
    • 医療費控除
  • ドクター
    • 院長あいさつ
    • 当院のモットー
    • 安心のポイント
    • 他の先生からの推薦コメント
    • 院内の様子
    • アクセス・地図
    • 駐車場案内
    • 診療カレンダー
    • 院長ブログ
  • Q&A
    • よくある質問
    • 治療中の皆様へ
    • ├ゴムの装着について
    • ├親知らずの抜歯について
    • ├ワイヤーやブラケットが外れた時
    • └保定装置について
    • インビザラインで治療中の皆様へ
    • ├開始時の注意事項
    • ├アタッチメントが外れた場合
    • ├マウスピースの取り外し方
    • └マウスピースの洗い方

空蝉のねごと

  • TOPページ
  • 空蝉のねごと
  • 2018年12月18日

    美しい咬み合わせとは

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    1980年当時の日本ではアイドルは「八重歯がかわいい女の子」などと八重歯がチャーミングポイントしてもてはやされていました。
    その同時期のヨーロッパやアメリカでは一説にはドラキュラ伝説の影響か?大変に忌み嫌われる歯並びでした。
    このように美しさの判断は時代、生活環境、年齢などによる心理的な変化や個人の好みや性格などによって異なってしまうものなのです。
    そのために美しさを客観的に評価することは大変むずかしいために、安易に矯正医の判断を患者さんに押しつけることのないように注意しています。
    矯正治療が一般的な治療と認知された1900年前半では矯正治療を受けられる人は限られた裕福層でありほぼ全員が白人でした。
    その為によく言われるE-lineも基本的には鼻が高く、眼窩が窪んでいる白人を想定した定義です。
    21世紀となった現在では矯正治療は世界的に広まりました。
    また、顔貌も白人、黒人、黄色人種といった分類だけではなく各民族に於いてもそれぞれの顔貌を持っているため、益々、美しさの判断が難しくなっています。
    当矯正当医院では技術的に可能な限り患者さんのご要望をよく聞き、その美しさを実現していく努力をしていきたいと思います。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年07月14日

    Tweedの三角のついて 3 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、浦安市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    Tweed三角の抜歯の適応基準について説明しています。
    Teedの抜歯基準に使用される指標値は3種類です。
    FMA(下顎下縁平面角)は25°
    IMPA(下顎下縁平面に対する下顎中切歯歯軸角)90°
    FMIA(FH平面に対する下顎中切歯歯軸角)65°
    が一般的な目標数値となります。
    しかし、この数値はTweedが活躍した1960年代のアメリカで矯正治療を希望していた主に白人の人たちの理想値なのです。
    FMIA(FH平面に対する下顎中切歯歯軸角)65°は、欧米人の場合で、日本人のFMIAは57°になります。
    今までのFMIA65°から57°を引くと8°となります。
    これは、FMIAの標準偏差が6°であることを考えると、当然、白人と黄色人種は別人種ということになります。
    近い将来の黄色人種の矯正の目標値の設定が急務となっています。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年07月12日

    Tweedの三角のついて 1 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、浦安市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    Tweedの三角についての私見を述べさせていただきたいと思います。
    抜歯の適応基準としてTweedの三角は有名です。
    Tweedは1950年代にアメリカで活躍した歯科矯正医です。
    彼の治験例の検討から、Tweedが最も最適である咬合状態を作り出す値がTweedの三角と呼ばれています。
    Tweedの考えの基本は男女、人種を問わず全てのひとの症例をこの三角の中に当てはめて治療を進めていこうとする方法です。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年05月08日

    矯正とストレス4 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、浦安市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    前回、日本は椅子に座っている時間と世界一になったにも関わらず、周りには疲れた人が溢れかえっている事を紹介しました。
    この理由は昔の疲労は肉体疲労であったものが、現代の疲労はこころの疲労、つまり脳の疲労である事が分かってきました。
    少し前は疲労と言えば肉体疲労と相場は決まっていました。
    そのためにうつ病のひとは仮病ではないか?と思われていた過去もあります。
    なぜなら、うつ病の人は働くことなく家でずっと寝ている生活をしています。
    それにも拘らず疲れているなんて、誰も信じられないことでした。
    江戸時代に黒船でハリスが来たときの手記に、彼が驚いた事のひとつに「うつ病の患者が江戸にはいない」と言うものがあります。
    明治維新のまでうつ病の患者がいなかった日本では、うつ病の辛さが理解出来ない土壌があったのかもしれません。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年05月07日

    矯正とストレス3 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、船橋市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    前回までは、歯とストレスの発散について話してきました。
    昔はストレスと言うと肉体的な疲労と考えられてきました。
    しかし近年、肉体的な労働は少なくなり、デスクワークが増えてきました。
    日本は世界で最も椅子に座っている時間の長い国のナンバーワンになりました。
    昔のストレスは肉体疲労であるという概念からすると、現代の日本は世界一疲れている人が少ない国ナンバーワンになっているはずです。
    ところが疲れから解放されたどころか、周りを見渡せば疲れている人で溢れかえっています。
    これは一体どうした事でしょう。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年05月06日

    矯正とストレス2 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、妙典

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    嫌な事があっても、一晩寝て起きると嫌な気持ちが大分収まっているという経験はありませんか?
    前回、チンパンジーは咬みつく事でストレスを発散している事を話しましたが、人間は寝ている間に歯ぎしりや食いしばることによってストレスを発散しています。
    ことわざに「歯を食いしばって頑張れ」とか「悔しくて歯ぎしりをする」といった、精神的ストレスに対する言葉に付随して「歯」のワードがでてくるのは理に適った事と言えるでしょう。
    427.png
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年05月05日

    矯正とストレス1 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市、行徳

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    下の図はAチンパンジーとB人間の上顎の歯並びです。
    DNA的にはかなり近いのですが随分形が違います。
    これはストレス発散と言う面からも説明がつきます。
    動物はストレスを感じた時に咬みついてストレスを発散します。
    私はまだ、人に咬みついた事がないのでわからないのですが多分、嫌いな人に咬みついたらスッキリするはずです。
    チンパンジーの歯並びは犬歯が巨大で如何にも咬みつきやすそうだと思いませんか?
    427.png
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年04月05日

    歯科矯正学もアンチエイジングに貢献しています。 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正歯科医院 市川市・船橋市

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    歯科の学術講演会に参加しました。
    講演内容はNHKでも「ゴースト毛細血管」として特集されアンチエイジングでも話題を集めている分野でもあるために紹介したい。
    歯科の学術講習の為、アンチエイジングという演題ではなく「生活習慣病による歯肉循環機能への影響」という演題だった。
    講演内容は、糖尿病のような生活習慣病は初期より、四肢末端、網膜、腎臓等の末梢循環障害を生じる。当然、口腔内微小循環への影響も考えられる。
    生活習慣病の予防と早期発見を目的として、歯肉血流量を指標とした新しい非観血的検査法確立の意義とその可能性について展望し、この方法を生活習慣病モデル動物に適用した結果とさらに、生活習慣病・歯周病罹患・酸化ストレスとの関連性について解説であった。
    もの凄く簡略すれば、抗酸化物質で毛細血管を守りましょう。と言う事になる。
    演者 神奈川歯科大学 大学院歯学研究科 口腔科学講座循環制御歯科学薬理学分野 高橋俊介教授
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年03月19日

    本日は歯科医師国家試験の発表日です。 医療法人クオリタス いずみ歯科矯正医院(市川市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    本日、3月19日は午後2時に第111回の歯科医師国家試験の発表日です。
    歯科医師国家試験は年々難しくなっていますが、今回の試験は歯科業界の新聞では「史上最も難しい試験問題」であると言われています。
    ただ、この事は社会から歯科医師が期待されている事の表れでもあります。
    社会状況を見ると、50年前は子供が町の公園などに溢れかえる状況で、乳歯のむし歯治療に明け暮れていました。
    これが現在は超高齢化が進み、町には高齢者が溢れかえる状況となっています。
    患者層の高齢化は診療形態にも影響を与えています。
    まず、高齢の為に通院できない、または持病を持っているといった医科との連携が必要な症例が増えています。
    今回の歯科医師国家試験は医科・看護師・薬剤師の国家試験にも出題されている問題が
    多数出ています。
    今回の合格者には次世代を担って頑張って研鑽していってもらいたいと思います。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

  • 2018年03月04日

    矯正で歯を抜かないメリット 医療法人社団クオリタス いずみ歯科矯正医院(市川市・浦安市)

    ☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆ 矯正のお役立ち情報はこちら!
    こんにちは(*^^*)
    当院のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
    歯を抜かないで歯並びを整える事で口腔機能を向上させる事が出来ます。
    たとえば、小さな口内炎であってもその事が気になって舌や頬粘膜を咬んでしまったりご飯を食べている時に口からこぼしてしまったという経験はありませんか?
    口内炎ひとつで口腔機能の連携が壊れてしまいます。
    むし歯が出来た時にはなおさらです。
    その中で特に咬み合わせの中心である第一小臼歯を上下で4本も抜いてしまうことが口腔機能の連携に大きな支障を与えてしまうか想像してみて下さい。
    当院では、矯正の無料相談を行っております(^^)
    矯正に興味がある方は、お気軽にお問い合わせください♪
    ☆☆☆いずみ歯科矯正歯科医院HP☆☆☆

1 2 3 … 7 NEXT≫

カテゴリー

  • 40歳以上の矯正 (1)
  • お知らせ (3)
  • その他 (1)
  • トレーナー (6)
  • 上部ロゴ付近に表示 (3)
  • 交叉交合 (3)
  • 再治療 (2)
  • 出っ歯 (96)
  • 劣成長 (5)
  • 受け口(反対咬合) (46)
  • 口ポカン(口呼吸) (13)
  • 外科矯正 (10)
  • 子供~大人の矯正治療例_TOP表示用 (3)
  • 小児矯正の治療例_TOP表示用 (5)
  • 成人矯正の治療例_TOP表示用 (6)
  • 指しゃぶり (4)
  • 歯列不正 (13)
  • 歯間離開 (2)
  • 理想的な咬み合わせ (5)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (10)
  • 矯正治療に伴う痛み  (11)
  • 空蝉のねごと (66)
  • 親知らず (7)
  • 開咬 (12)
  • 開始時期・早期治療 (71)
  • 院長ブログ (177)
  • 顎偏位 (2)
  • 顎関節 (8)

最近の投稿

  • 兄弟の歯並びは似ているのか?
  • 治療終了しました!症例♯2上顎前突(出っ歯)
  • お父さんお母さんの歯列矯正が増えてます!
  • 治療終了しました!症例♯1オープンバイト(開咬)
  • ホームページをリニューアルしました

ご予約・お問合せ

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください047-395-8241診療時間 9:00-12:00 / 14:30-19:00
日祝 休診

〒272-0114 千葉県市川市塩焼2-2-66

東京メトロ東西線「妙典駅」徒歩5分

東京外環自動車道「市川南インター」約5分

診療時間
ご予約・お問合せ
  • ドクター紹介
  • いずみ院長の矯正ブログ
  • 初診矯正無料相談
  • LINE@
  • インビザライン
  • iTero Element
  • invisalign first
  • ツイッター
  • インスタグラム

インビザライン

  • インビザラインとは
  • インビザラインfirst
  • 治療の流れ

当院の矯正治療

  • 成人矯正
  • 小児矯正
  • 抜かない矯正

無料相談・ご予約

  • メール相談・ご予約
  • LINEでご予約・お問合せ

費用・Q&A

  • 料金体系
  • よくある質問
  • 治療中の皆様へ

クリニック

  • ドクター紹介
  • アクセス
  • 院内紹介
PAGE TOP

医療法人社団クオリタスいずみ歯科矯正歯科医院

© IZUMI DENTAL & ORTHODONTIC CLINIC.

  • 047-395-8241
  • アクセス
  • WEB問診票
  • LINE相談
  • 無料相談